8両編成化
8両編成化事業を推進中で、2030年代前半に共用開始予定。必要な駅のホーム延伸工事も実施中。
都心や都内要所にグッドアクセス。
つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅から、「北千住」駅、「浅草」駅、「秋葉原」駅へダイレクト。それぞれの駅で東京メトロ千代田線・日比谷線、JR山手線・京浜東北線・総武線などに乗り換えることにより、快適な都心アクセスをかなえます。
直通23分(20分)
つくばエクスプレス区間快速利用。
直通28分(25分)
つくばエクスプレス区間快速利用。
直通34分(31分)
つくばエクスプレス区間快速利用。
45分(42分)
【通勤時】つくばエクスプレス区間快速利用、「秋葉原」駅でJR山手線に乗換。
【日中時】つくばエクスプレス区間快速利用、「秋葉原」駅でJR京浜東北線に乗換。
49分(50分)
つくばエクスプレス区間快速利用、「北千住」駅で東京メトロ千代田線に乗換、「西日暮里」駅でJR山手線に乗換。
64分(63分)
つくばエクスプレス区間快速利用、「北千住」駅で東京メトロ千代田線に乗換、「表参道」駅で東京メトロ銀座線に乗換。
「つくばエクスプレス」は、2005年に開業。ITの街「秋葉原」から研究学園都市「つくば」まで最速45分。
東京・埼玉・千葉・茨城の1都3県にわたる個性あふれる街を結びます。
高速走行安定性、急曲線・急勾配通過性能を重視した車両設計を行い、振動・騒音の軽減にも配慮しています。
全長58.3kmの全線で、トンネル・高架橋・橋りょうなどにより、踏切のない完全立体交差を実現しています。
全駅にホームドアを設置し、ホームからの転落防止や走行中の列車との接触防止を図っています。
200m以上の継目のないロングレールにより、列車走行時の振動や騒音抑制につなげています。
一般的な通勤型車両よりも15cm広い2.95mの幅広車体。遮音性を高め、静かな車内を実現しています。
全駅において、「TX FREE Wi-Fi」を提供。駅構内のステッカーが貼っている場所で利用可能です。
列車の衝突や脱線等を防ぎ、安全運転をサポートする先進技術を用いた装置を車両に採用しています。
8両編成化事業を推進中で、2030年代前半に共用開始予定。必要な駅のホーム延伸工事も実施中。
出典:つくばエクスプレスホームページ及びつくばエクスプレスニュースリリース(2019年5月31日)
休日のレジャーシーンを支える快適なカーアクセス。
住まいから常磐自動車道「柏」I.Cまで約3.2㎞。常磐道から外環道、首都高にも快適につながります。また、国道16号や国道6号も利用しやすく、各地への移動も軽快に。オンもオフもスマートなカーライフが実現します。
現地から常磐自動車道「柏」I.Cまで約3.2km
羽田空港・成田空港へ、空港連絡バスで直行。
「柏の葉キャンパス」駅から羽田空港へは、空港連絡バスでの移動が便利です。スーツケースや重い荷物があるときもラクラク。成田空港行きも、早朝1便のみ運行しています。
「柏の葉キャンパス駅西口」②番乗り場から